ARN NEWS

自己ネイルオフと


グリーンネイルのリスク

知っておくべき重要な情報

はじめに

自分でネイルをオフすることは便利ですが、不注意な手順や方法によって爪のとネイルの間に隙間ができたり、無理にはがして自爪を傷つけてしまうことで「グリーンネイル」として知られる細菌感染のリスクがあります。

ここでは、セルフネイルオフとそれに伴うグリーンネイルのリスクについて詳しく解説します。

1. セルフネイルオフのリスク

自分でネイルをオフする際には、適切な手順が重要です。不適切な方法や力の加え方は、爪や周囲の皮膚にダメージを与える可能性があります。
自宅でのセルフオフは可能ですが、注意と慎重さが必要です。正しい手順を守りながら行うことで、感染のリスクを最小限に抑えることができます。

サロンに行く時間がなかなか確保できなかったり、気になって自分ではがしてしまった場合などやむを得ない状況での、自宅で安全にセルフオフする方法も後ほどご紹介します。

2. グリーンネイルの原因

「グリーンネイル」とは、通常爪に発生するカビ感染症を指します。グリーンネイルは通常、爪が傷ついたり不衛生な状態になった場合に起こりやすいです。緑膿菌と呼ばれる細菌が爪に侵入し、緑色に変色します。

グリーンネイル(通称:カビ爪)の原因:

  1. 真菌感染: グリーンネイルは通常、爪に真菌が侵入した結果起こります。真菌は湿った環境や不衛生な状態で繁殖しやすく、それが爪に感染することでグリーンネイルが発生します。
  2. 傷や損傷: 爪が傷ついた状態で、真菌が侵入しやすくなります。例えば、ネイルの剥がれや爪を噛む習慣などが原因になる場合があります。
  3. 不衛生な環境: 手や爪の清潔を保つことが重要です。不衛生な状態で生活することで、真菌や細菌が繁殖しやすくなり、それがグリーンネイルを引き起こす要因となります。
  4. 湿気の影響: 湿気の多い環境は真菌の繁殖を促進します。特に、爪が長時間湿った状態であると、感染リスクが高まります。
  5. 共用の器具や環境: 共用の爪切りやネイルファイルを使うことで、感染が拡がる可能性があります。
  6. 免疫力の低下: 免疫力が低下している場合、真菌感染症にかかりやすくなる傾向があります。

グリーンネイルになってしまったら、早期に適切な治療を受けることで改善する場合があります。しかし、症状がひどい場合は専門医の診察が必要です。自己判断せず、医師の指示に従いましょう。

3. グリーンネイルの症状

グリーンネイルの一般的な症状をご紹介します。

  1. 爪の変色: グリーンネイルの最も顕著な症状は、爪が通常の色から黄緑色または緑色に変色することです。この変色は通常爪の先端部分から始まり、徐々に広がる場合があります。
  2. 爪の厚み: 感染が進むと、爪が厚くなる場合があります。これは通常の爪よりも分厚くなり、形状が変わることがあります。
  3. 割れやすい爪: グリーンネイルの感染が進行すると、爪が弱くなり、割れやすくなる場合があります。このため、普段よりも簡単に割れることがあります。
  4. 爪の形状の変化: グリーンネイルの感染が進行すると、爪の形状が変わる場合があります。例えば、爪がくぼんだり凹んだりすることがあります。
  5. 痛みや炎症: 進行した場合、感染した爪の周囲に痛みや炎症が起こることがあります。感染が爪の周囲の組織に影響を与える場合もあります。
  6. 爪の周囲の皮膚の異常: 感染が進行すると、爪の周囲の皮膚にも影響が出る場合があります。皮膚が赤くなったり、腫れたりすることがあります。

4. 安全な自己ネイルオフの手順

セルフでネイルをオフする際の基本的な手順は以下の通りです。ただし、特定のデザインや素材によっては異なる場合がありますので、注意してください。

用意するもの:

  • アセトンや除光液
  • コットンボール
  • アルミホイル
  • 木製のオレンジスティック
  • 保湿クリームやオイル

手順:

  1. 爪の表面を軽く削る: ジェルネイルやアクリルネイルの場合、表面の薄い層をやすりで軽く削ると、オフがしやすくなります。ただし、自爪にダメージを与えないように注意してください。
  2. アセトンや除光液を使用する: コットンボールにアセトンや除光液を含ませ、それを爪に乗せます。
  3. アルミホイルで包む: アセトンや除光液を含ませたコットンボールを爪に乗せたら、それをアルミホイルで包みます。これにより、アセトンが爪にしっかりと浸透しやすくなります。
  4. 待つ: アセトンが爪に浸透するのに約10~15分かかる場合があります。待ち時間中、アセトンが乾燥しないように注意しましょう。
  5. アルミホイルを外す: 待ち時間が過ぎたら、アルミホイルを外します。
  6. オフする: アセトンに浸したコットンボールを使って、やさしく爪を押し付けながらネイルを取り除きます。硬いデザインや素材の場合、オフに時間がかかる場合があります。
  7. 残りの部分を磨く: オフが完了した後、残った部分をやすりで軽く磨くと、滑らかな仕上がりになります。
  8. 保湿: ネイルをオフした後は、保湿クリームやオイルを使って爪と手をしっかりケアします。

以上が基本的なセルフネイルオフの手順です。デザインや素材によっては、手順が異なる場合がありますので、注意して行ってください。また、自分では難しい場合や状態が悪化する場合は、プロのネイリストに施術を任せることをお勧めします。

5. 注意事項

セルフでネイルをオフする際には、以下の注意事項に注意してください。

  • 適切なアイテムの使用: アセトンや除光液など、適切なネイルリムーバーを使用しましょう。品質の低い製品や不適切な薬品は、爪や皮膚に損傷を与える可能性があります。
  • 換気の良い場所で作業: アセトンや除光液は換気の良い場所で使用しましょう。換気が悪い場所で使用すると、有害な蒸気が溜まる可能性があります。
  • 適切な時間の待機: アセトンや除光液を塗布した後は、適切な時間を待ちましょう。急いでオフしようとせず、指示通りの時間を守りましょう。
  • 爪に過度な圧力を加えない: アセトンや除光液を塗布したコットンボールを使って、やさしく爪に圧力をかけながらオフします。強くこすったり引っ張ったりすると、爪が傷つく可能性があります。
  • 削りすぎに注意: ジェルネイルやアクリルネイルを削る際は、過度な削り方を避けましょう。自爪を傷つけることがあります。
  • 爪周りの皮膚に注意: アセトンや除光液が爪周りの皮膚に触れないよう注意しましょう。特に敏感な部位は保護することが重要です。
  • 保湿: ネイルをオフした後は、保湿クリームやオイルを使って爪と手をしっかりケアしましょう。
  • 痛みや違和感がある場合は中止: オフの際に痛みや違和感を感じた場合は、直ちに処置を止めましょう。症状が続く場合は、医師に相談してください。
  • プロのアドバイスを求める: オフの際に自信がない場合や、特殊なデザインや素材の場合は、プロのネイリストに相談することをお勧めします。

これらの注意事項に留意してセルフネイルオフを行うことで、爪や皮膚へのダメージを最小限に抑えることができます。

まとめ

自己ネイルオフは便利ですが、正しい手順が重要です。適切な方法を守りながら行うことで、リスクを最小限に抑えることができます。

正しいネイルオフは、健康で継続的なネイル体験に限らず、自爪の健康そのものに関わる大切な施術です。
ネイルサロンでの施術後は遅かれ早かれ、次第に自然と剥がれてきてしまうものですが、つい気になって自分でペリっと剝がしてしまわないよう気を付けましょう。
オフそのもの自体は比較的安価な施術なので安心してネイルを続けたい方は、是非サロンに赴いてプロの施術を受けてくださいね♪

---
ここで述べた情報は一般的な知識であり、医学的なアドバイスではありません。グリーンネイルになってしまった。または症状がある場合は、早めに医師や医療専門家に相談することが重要です。

NEWS & TIPS

NEWS
今月のNewデザイン【2024/09】

9月の新デザイン 残暑とは言い難いほどの沖縄の夏が真っ盛りですね。少しばかり朝夕の涼しさに秋の訪れを感じる季節となりました。秋の気配が深まる9月、新しい季節に合わせたデザインを楽しんでみませんか?落ち着いたカラーや秋のモ […]

NEWS
今月のNewデザイン【2024/08】

8月の新デザイン 夏真っ盛りの8月ですね!日焼けや海水でダメージを受けるのはお肌だけではありません。ネイルにもしっかりとしたケアをしてあげることが理想です。夏にぴったりのカラフルなデザインや、ネイルケアメニューをご用意し […]

NEWS
営業日変更のお知らせ

平素より「ARN NAILSALON」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 下記の日程より新たに月曜日を営業日とさせていただきます。 【開始日時】 2024年8月1日 (木) [...]

NEWS
今月のNewデザイン【2024/07】

7月の新デザイン 梅雨が明け、瞬く間に夏らしさが押し寄せてきました。ビーチにぴったりなシェルネイルや、涼しげなブルーカラーを試してみませんか?夏の新作ネイルが続々入荷中です。指先からも夏を楽しんでみてください。 NEWS […]

NEWS
今月のNewデザイン【2024/06】

6月の新デザイン 雨の日が続きますが、その分お花や自然が一段と美しく感じられる時期でもあります。おうちで過ごす時間が増え、何かゆったりと楽しいことや新しい趣味を見つける良い機会かもしれません。素敵な6月をお過ごしください […]

NEWS
今月のNewデザイン【2024/05】

5月の新デザイン 梅雨の季節、じめじめとした日々が続きますが、心は晴れやかに。雨音を聞きながら、ほっと一息つく時間も大切に過ごしてはいかがでしょう。ぷっくりとした雨模様のデザインをテーマに揃えました。 NEWS &amp […]

NEWS
今月のNewデザイン【2024/04】

4月の新デザイン 新しい始まりや新学期の始まりなど、いろんな始まりの季節ですね。みなさんは何か新しいことを始める予定はありますか。新年度に向けた希望溢れるような抽象的なデザインをテーマに揃えました。 NEWS & […]

NEWS
今月のNewデザイン【2024/03】

3月の新デザイン 肌寒い冬も束の間。日差しが照りつける季節となりました。外に出れば初夏の風の匂いを感じられますね。花をモチーフにした可愛らしいデザインをご用意いたしました。 NEWS & TIPS


Address

〒905-0005 沖縄県名護市
為又1220-21 龍ハイツ 313

名桜大学より徒歩3分
施設内自由駐車場


Hours

OPEN/ Monday–Sunday
8:30–17:30/ 20:00-23:00